人が本当に大切なものは何なのか。
人はどうしたら幸せになれるのか。
常にそう問い続ける私たち、岩手製鉄株式会社のものづくりの原点は創業当時、戦後日本の復興を地域経済の発展とともに支えたいという想いから出発しました。
1949年(昭和24年)当時、木炭の生産量が日本一である岩手県の沿岸地域に質の高い鉄鉱石が採れる釜石鉱山がありました。
「産業の米」とも言われ、戦時中は国内で年間800万トンもの生産量を誇っていた「鉄」ですが、戦争で多くの製鉄工場が焼かれ、戦後間もない1950年には年間56万トンまで激減します。
そこで地元の木炭と鉄鉱石を有効活用して「産業の米」と言われる鉄を造ることで、戦後の日本の復興を支えようと誕生したのが岩手製鉄です。
ピーク時には国内の基幹産業向けに、年間8万トンを高炉にて鋳造用の銑鉄(鉄鉱石から取り出した鉄)として生産販売していました。