ダクタイルディープパン24

110件
¥18,150

SPEC

型番
10024
カラー
上端直径
24㎝
底面直径
18㎝
深さ
7㎝
長さ(取手含)
44㎝
重さ
約1kg
満水容量
2.5L
耐熱温度
300℃
素材
鋳鉄
生産国
日本
対応熱源
ガス、IH、シーズヒーター、
ラジエントヒーター等
発送時期
決済確認後、1か月を目安に発送いたします。

* 重量には多少ばらつきがございます

 


お読みくださいダクタイルディープパン24のお届けには現在、1ヶ月ほどいただいております。
決済が確認でき次第、製造ロットへ追加する受注生産による運用としているため、お届けまでにお時間を頂戴しております。
ご理解のほど、お願い致します。
数量:

Customer Reviews

Based on 110 reviews
85%
(93)
11%
(12)
4%
(4)
1%
(1)
0%
(0)
匿名
錆びない。

洗剤で洗って乾かして置いといても全然錆び無いので使いやすい。
少量の油で炒め物をしても焦げ付かないので扱い易い。
まだ使い始めたばかりですが肉を炒めると美味しく感じます。

匿名
安心して使えるフライパン

届いてすぐにたっぷりのごま油で慣らしをしました。一晩馴染ませて翌日からバリバリ使っていますが全く焦げ付かず、使いやすく質感の高いフライパンです。昨今、顕在化しているPFOA問題が気になっていたので今後はサイズのバリエーションを増やしていきたいと思っています。

匿名
ムラ

鍋を温めて油を多めにひいて少し加熱を続けた後油を捨てて拭き取りましたが、底面にムラができた感じです。続けて使っていればムラはなくなるのでしょうか?手頃なサイズだししばらく使ってみます。

匿名
とても良き!

初めての鉄のフライパンということで ズボラな私に扱えるのか?と不安があったのですが 今のところ全く問題ありません。特に面倒な事もなく便利に使えてます。
最初の油慣らしの時に 家のコンロが自動的に火力が弱まってしまい苦労しましたが それくらいです。
心配していた焦げつきもないし チョット小さいかな?と思ったサイズ感も全然大丈夫でした。

もっともっと使いこなして 一生の相棒に育てたいです。

あ.
初めての鉄フライパン

今までテフロン加工のフライパンを使っていましたが、ずっと長く使える鉄のフライパンが欲しくて、ダクタイルディープパン24を購入しました。
少し深さがあって気に入ってて、しかも軽い、錆びにくいのもわかります。
この先ずっと大事に使っていこうと思えるフライパンに出会えました。
もう一つか二つ違う大きさを購入する予定です。

H
H.
愛用品。

ダクタイルパンを使用し、とても良かったので買い足しです。使いやすく、手入れも簡単なので助かります。
作った料理が今まで以上に美味しく感じます!!

匿名
重くなくて使いやすい

今までずっとフッ素コートのフライパンを使ってきましたが、初めてこちらのディープパンを購入しました。
想像していたよりずっと軽く、IHでもすぐに熱くなるので調理がはかどります。
ディープパンは使い勝手が良く、くっつきにくいので妻もお気に入りです。

匿名

ダクタイルディープパン24

c
c.
美味しく調理するために

ダクタイルディープパン24cm気に入りました。
購入後すぐに焼き餃子を焼いたりしましたが
鋳物肌の効果なのかそれ程焦げ付くこともなく
何よりふっくら香ばしく餃子が焼き上がって美味しくいただけました。
その後、トマトと卵の炒めものや、すき焼き風煮とかカレーとか活躍させています。
浅過ぎず深過ぎずの適度な深さが応用範囲を広くしてくれて気に入っています。

それから鋳物の一体ハンドルが熱くならないのが不思議ですね。
全体のデザインもスッキリした機能的な美しさで使うのが楽しくなります。

それに鋳物なのにこの薄さは驚きです。圧延鉄のフライパン並かそれ以上の軽さに驚いています。
それでもテフロン加工のアルミフライパンには無い蓄熱性の効果が充分発揮されているようです。
それに一般人が使う調理器具の重さは特にフライパンのような操作をするものでは
1.1kgは使う気にさせる限界かも知れませんね。私は最近自分で使う30cmの鉄製中華鍋を
厚み1.6mmから1.2mmのものに変えて随分と楽になりましたから。

それから先日のメールで教えていただいた鉄フライパンの育て方が参考になり
フライパンがどんどん使い易くなって来ています。
情報ありがとう御座いました。

今も使う食用油はほとんどオリーブオイルなんですが
使用後の空焼き後に塗る油を別の油を使うようにしてから
フライパンがしっかり育ってくれて効果を発揮して来ています。

最後に酸窒化処理ですか、非常に傷付き難くてサビにも強く安心感がハンパ無いです。
窒化処理のリバープレート製極フライパンも使っていますが
鋳物肌の効果でしょうか?焦げ付き難さはこちらに軍配が上がりそうです。

まあサビ難さは永年山田工業所の鉄中華鍋を錆びさせずに使って来ているので
心配はしていませんでしたがやはり安心感が違います。

匿名
軽くて手入れが簡単

普通の鉄のフライパンと同じところ
①肉を炒めると火加減により焦げ付くことがある。
普通の鉄のフライパンと違うところ
①焦付きは、束子で擦ると簡単に落ちる。
②めっちゃ軽い

魔法のフライパンではないけど、限りなくそれに近いと思います。油を馴染ませて、使い込んでいくとどうなるか楽しみです。

最近閲覧した商品